コーヒーえいご

世界ランキングTOP20の大学に通うビジネス大生が最短TOEFL勉強法をお届けする話

「TOEFLスピーキング・最も効率的なメモの取り方」 【心得完全公開】

    f:id:happylifebalance:20200525205358j:plain

こんにちは。コーヒーえいごです。

今回はTOEFL スピーキングの要とも言える メモの取り方 を解説します。気づいたらあっという間に終わってしまっている会話文。どこに注目して書いたらいいか紹介するので是非参考にしてください。

 

happylifebalance.hatenablog.com

 

TOEFL スピーキング・問題構成

スピーキングセクションの問題構成についてはこの記事で詳しく紹介しているので、今回はメモを取る問題だけお話しします。

 

happylifebalance.hatenablog.com

 

ずばりメモを取る必要があるのは Integrated question です。Integrated quesiton は、スピーキングの回答をするにあたって会話文と文書も読まなければいけないチートとも思える問題です。スピーキング4問のうち3問がこれにあたります。

 

目次

 

まずはじめに

まずメモを取るぞ!と決める前に本当にメモを取る必要があるか考えてみてください。もしメモを取らなくてよければ取らない方がいいです。メモを取っている間に聞き逃すことがないからです。

私はメモを取らず問題を解いてみた結果、内容を全部覚えられないという結論に達しました。私と同じ方はメモを取りましょう。

 

心得その1・英語で書く

red alphabet decorsまずメモを取るときですが、英語で書くことをおすすめします

TOEFLでは出題される会話文・文章・回答共に英語だからです。日本語だとメモを書くのが遅くなる、後で読み直したときに分かりずらいという欠点があります。

カタカナで書くのは尚更やめましょう。英語をカタカナに頑張って直そうとしているうちにリスニングが終わってしまいます。スペルは間違っていてもいいので英語で書きましょう。

 

心得その2・接続詞に気をつける

会話文の需要なポイントを確実にメモを取る方法は、接続詞です。内容は若干しか聞き取れなくても接続詞は聞き取れるように心がけましょう。

コツは喋っている人の文の切れるタイミングを窺うことです。接続詞が入る前に必ずひと段落します。これは日本語でも同じです。

 

(例) Aくんは彼女がカエルが飼いたいというのに反対しました。すると彼女はオタマジャクシを飼い始めました。

 

特に注意するべき接続語

  • However (しかし)
  • But (でも)
  • On the otherhand (反対に)
  • Therefore (なので)
  • So  (だから)
  • Eventually (結果的に)

 But や So は素速く言われることもあり聞き取りにくいので気をつけましょう。

 

心得その3・消しゴムは使わない

文字通りですが、消しゴムは使わないでください。TOEFLは当日に筆記用具が渡されます。いわゆるこういうタイプのものです。

 

「鉛筆で文字を書く手(グリーンバック)」の写真[モデル:MOA]

消しゴムを使おうと思うとすごく時間がかかります。笑 筆者も慣れるのに時間がかかったのですがTOEFL勉強中は消しゴムとさよならしましょう。

 

心得その4・学生同士の会話の場合

woman wearing blue denim jacket holding book

ここからは具体的にメモの取り方を説明します。リスニングとして流れる会話は『学生同士の会話』と『学術的なレクチャー』のどちらかです。

学生同士の会話の場合は リスニングの前に文章が表示されます。ここではトピックさえ分かれば問題ありません。実際に取るメモがこれです。ここではこのウェブサイトのintegreated speaking task 2を解いてみました。

https://solo-ielts-toefl.com/ibt-speaking-sample-questions/

 

reading: 50% ↑ tutition fee

 

      W

 

Can keep up in class

      M

Intense

× test taker

Fail final - class

Worried

 

これならできると思ったあなた!そうです。スピーキングのメモは難しく長く書く必要はありません!!わかりやすく簡潔に書くことが重要なのです。

ここでのポイントはまず紙の真ん中に線を引くことです。会話文は女性と男性の二人の会話となるので W(woman)M(man)に分けましょう。また出てくる理由は多くても3つです。それを上のようにピンポイントで書きましょう。

 

心得その5・学術的なレクチャーの場合

man speaking in front of crowd

学術的レクチャーの場合も人によっては ぴったりのメモを取る方法を見つけられると思います。私も参考書を読み漁りいろいろ研究しました。

ですが 私の至った結論は『とりあえず聞いたことを出来るだけ書き取ること』です。学術的レクチャーは会話が長く 聞いている間はどの情報が必要か考えている余裕がないからです。また考えていることが時間のロスに繋がります

リスニング力が高く内容がすぐ理解できる人はいいですが、私のように少し考える必要がある人はとりあえず書けることを全部書きましょう。この時にあとでわかりやすくするポイントがあります。

  • 違うトピックに変わった時に丸で囲む
  • BC(because), ∵ (therefore)を必ず書く
  • ①(First example), ②(second example) と出来るだけわかりやすくする

丸・下線・短縮記号を多用して後で見やすいようにメモを取りましょう。

 

スピーキングの点数が上がらない場合

可能性1: メモは取れているけど、うまく喋れなくて点数が上がらない

スピーキングは、筋トレと一緒で反復練習が大切です。実際純ジャパでもネイティブと間違われるようになった私が、スピーキングの点数をあげる勉強法を具体的に説明しているこの記事をご覧ください。

 

happylifebalance.hatenablog.com

 

可能性2:メモがうまく取れてないのではなく聞き取れていない

そんな方には、この記事をおすすめします。純ジャパながら独学でTOEFL100点を超えた筆者のリスニング勉強法をまとめています。

 

happylifebalance.hatenablog.com

 

最後に・TOEFLスピーキング メモの取り方の心得

今回はスピーキングのメモの取り方を解説しました。ですが、メモは点数になりません。完璧なメモなど存在しませんし、メモをどれだけ頑張って書いても伝えられなければ点数になりません。メモを取るだけに集中することなくスピーキング練習も頑張りましょう。

   

happylifebalance.hatenablog.com

 

happylifebalance.hatenablog.com